BLOGブログ
BLOG

金属3Dプリンターについて

2021/01/01
金属3Dプリンターは、部品の試作品を作ることなどに使われていることをご存じでしょうか?
今回は金属3Dプリンターについてご紹介していきたいと思います。

▼金属3Dプリンターとは
パソコンなどで作ったデジタルデータをもとにして、金属を決まった形に作り上げていく機械のことを金属3Dプリンターといいます。
特徴として粉末の状態に加工した金属やワイヤなどを使うことになります。

▼金属3Dプリンターを使用するメリット
■試作品を早く作ることができる
前もってデータ情報を入力しておくことで、1つの試作品を時間をかけることなく短い時間で仕上げることができ、
コストも抑えることができます。

■色々なデザインを設計することができる
色んな物の形をそのまま表現することができたり、細かい所までしっかり造りあげられることができます。

▼金属3Dプリンターで使用することができる金属の種類
代表的な方式として、パウダーベッド方式とメタルデポジッション方式があります。
■パウダーベッド方式
専用トレーに金属の粉末でベッドを作って、データをもとにして計算した角度でレーザーや電子ビームを当て積層造形する方式
になります。
造形する時、金属を固まらせる焼結法、金属を溶かし形作る溶融法や溶解法のアプローチがあります。

■メタルデポジッション方式
金属の粉末の吹き付けと溶解を一緒にする方式になります。
レーザーによって金属の粉末を溶かし決まった場所に積層や凝固をさせます。
合金ワイヤを溶かして積層するアプローチがあります。

様々な製品の設計、製作を実現しているフリースタイルデザインズ株式会社には、ロボットが好きな人や自動化設備に興味がある人等が
集結しており、ものづくりを楽しんでいます。
丁寧な対応を心がけており、お客様とは良い関係にありますので、興味のある方はぜひご連絡ください。